限られた世界の外側に
こんにちは。
こころの健康支援室 そらいろのmirineです。
9月が始まりました。
学生の方々にとっては長い夏休みの後の新学期のはじまりですね。
毎日学校に行く生活に戻るのがうれしいという人は少ないかもしれません。
自分の学生時代を思い返しても、休みを名残惜しく思わなかったことはありません。
しかし、休みを名残惜しく感じる以上に、休みが終わり学校が始まることが大きな心の負担になっているという方もいらっしゃるでしょう。
毎日多くの時間を過ごす場所が、心の安まる居場所ではないというのは、本当に重い重い負担です。
負担を感じる場所にいられない、いたくないとなると、それが大人であっても多くの場合思いつく方法は「我慢して居続ける」か「そこから離れるか」の二つに一つかもしれません。
追い詰められていればいるほど、思いつく選択肢は極端なものになりがちです。
方法が適切か適切でないかよりも、今の状態を抜け出せそうに見える選択肢や、現状より悪くならない選択肢が魅力的に見えるからです。
振り込め詐欺への対策は、とにかく誰にでもいいからお金を振り込んでしまう前に相談することだと、いろんなところで宣伝されています。
しかし、これは振り込め詐欺に遭った時だけの対策ではありません。
ほとんどのトラブルは、自分だけで解決しようとすればするほど事態がより悪い方へと向かうものです。
決定的な選択をする前に、自分以外の誰かに話を聞いてもらうことは、振り込め詐欺だけでなくあらゆるトラブルを適切に解決するために有効な手段です。
自分以外の誰かは、自分には知らないことを知り、自分の経験したことのない体験をし、自分にはない手段を持っています。
そこからは、自分とは違う考え、自分とは違う意見、自分とは違う選択肢がわいてくる可能性があります。
自分一人で思い詰めている時にはあり得なかった新しい可能性が見つけられるかもしれないのです。
そして、もし可能であれば、その相談相手に専門家を選べるとより効果的でしょう。
日々多くの時間を過ごさなければならない場所が、心を削るような場所であるというのは本当につらいものです。
心がほっと一息つくことのできる場所を、見つけることができますように。
かしこ
0コメント